セロトニンとは?幸せをもたらす脳内物質の正体

最近眠りが浅いとか、何回も目が覚めるなどぐっすり眠れない。

あるいは、やる気が出ない、何もしたくないなど気分がふさぎがちな人は

体内で作られる神経伝達物質が不足しているかもしれません。

今回はその神経伝達物質についてお話しさせていただきます。

動画の最後の方でセルフケアもお伝えしますので最後までご覧くださいね。

その神経伝達物質の名前はセロトニンです。

セロトニンは、私たちの体内で作られる神経伝達物質の一種で、私たちの心と身体にとって非常に重要な役割を果たしています。

まず、セロトニンは心の健康に関与しています。脳内でセロトニンの量が増えると、私たちはリラックスした気持ちになり、ストレスや不安を感じにくくなります。

そのため、セロトニンを増やす薬は抗うつ薬の成分としてもよく知られています。

また、セロトニンは私たちの食欲を調節する役割も持っています。食べ物を摂取すると、セロトニンの量が増え、満腹感を感じやすくなります。

そのため、ダイエットや過食症の治療にも利用されています。

さらに、セロトニンは睡眠にも関与しています。セロトニンが減ると、眠りが浅くなったり、不眠症になりやすくなります。

一方で、セロトニンが増えると、より深い眠りを促すことができます。

以上のように、セロトニンは私たちの心と身体にとって欠かせない重要な役割を果たしています。

セロトニンが不足すると、さまざまな問題が引き起こされる可能性があります。以下に、セロトニン不足のリスクをいくつか挙げてみます。

  1. 不安やうつ病のリスクが高まる:セロトニンは、脳内で心の安定を調節する働きを持っています。セロトニンが不足すると、不安やうつ病のリスクが高まる可能性があります。
  2. 睡眠障害が起こる:セロトニンは、脳内でメラトニンというホルモンを合成するために必要です。メラトニンは、眠気を誘う働きがあります。セロトニンが不足すると、メラトニンの合成が妨げられ、睡眠障害を引き起こす可能性があります。
  3. 食欲不振や摂食障害のリスクが高まる:セロトニンは、食欲をコントロールするホルモンであるレプチンと相互作用して、食欲を調節する働きを持っています。セロトニンが不足すると、食欲不振や摂食障害のリスクが高まる可能性があります。
  4. 痛みや不快感が増加する:セロトニンは、痛みや不快感を緩和する働きを持っています。セロトニンが不足すると、痛みや不快感が増加する可能性があります。
  5. 性機能障害のリスクが高まる:セロトニンは、性機能を調節するホルモンであるプロラクチンと相互作用して、性機能を調節する働きを持っています。セロトニンが不足すると、性機能障害のリスクが高まる可能性があります。

以上のように、セロトニンが不足すると、さまざまなリスクが生じる可能性があります。

それでは、どうしたらセロトニンを生成することができるのでしょうか?

今からセロトニンを生成するための方法をお伝えしていきます。

  1. 日光浴をする:日光を浴びることで、体内でセロトニンの前駆物質であるセロトニンを生成するための材料となるビタミンDが生成されます。朝の時間帯に約15分程度、肌を露出して日光浴をすると効果的です。
  2. 運動をする:運動によって、脳内のセロトニン量が増加するとされています。有酸素運動やヨガなどが効果的です。
  3. 良質な睡眠をとる:十分な睡眠は、脳内のセロトニン量を調節するのに重要です。深い眠りを促すために、就寝前にリラックスするための習慣を作りましょう。
  4. ストレスを軽減する:ストレスは、セロトニンの生成を妨げる原因となります。ストレスを軽減するためには、ストレス解消の習慣を作ることが重要です。例えば、ヨガや瞑想、趣味を楽しむなどが効果的です。
  5. 栄養バランスの良い食事をする:トリプトファンを多く含む食品を摂取することで、セロトニンの生成を促進することができます。また、ビタミンB群やマグネシウム、亜鉛などの栄養素もセロトニンの生成に必要です。

以上のようなセルフケアを実践することで、セロトニンの生成を促進することができます。

セロトニンは、食品から直接補給することはできませんが、食品中に含まれるトリプトファンというアミノ酸から体内で生成されます。そのため、トリプトファンを多く含む食品を摂取することで、セロトニンの生成を促進することができます。

トリプトファンを多く含む食品としては、以下のものがあります。

  • たんぱく質が豊富な食品:肉類、魚介類、卵、乳製品、豆類など
  • タンパク質に含まれるアミノ酸のバランスが良い食品:白身魚、大豆、牛乳、チーズ、豆腐など
  • 炭水化物を含む食品:玄米、オートミール、パン、バナナ、ジャガイモなど
  • ビタミンB6が多い食品:ナッツ類、バナナ、アボカド、にんにく、じゃがいもなど

これらの食品をバランスよく摂取することで、体内でトリプトファンがセロトニンに変換されやすくなり、セロトニンの生成を促進することができます。ただし、セロトニンは脳内で生成されるため、食品からの補給だけでは、必ずしも効果があるわけではありません。

最後に体をリラックスさせる効果が期待できるつぼを動画でお伝えしていますのでチェックしてみてくださいね。

このページの作成者について

著者:和田俊二

~略歴~

早稲田摂陵高校~明治東洋医学院

業界歴31年。学生生活最後の年に交通事故に遭い大怪我をした経験があり、患者の立場になってみて、今まで以上に「結果の出せる施術」を追求する。交通事故の経験は痛みを感じにくい動作やセルフケアの研究につながる。漢方薬店を併設し東洋医学のトータルケアが可能な施術所を設立。思考錯誤を繰り返し開発した「スイッチ鍼法」は特許庁より商標登録の許可を受ける。

和田はり灸院