【腰椎すべり症治し方】腰椎すべり症の人が注意したい事とは?

 

結論から言うと腰椎すべり症は腰を反らし過ぎたり、捻り過ぎたりすると悪化すると言うことです。

脊椎すべり症には、脊椎分離症を伴っている「分離すべり症」と、分離症を伴わない「変性すべり症」の2種類があります。

「分離すべり症」は、まず、分離症が先に生じます。分離症は、腰部を後ろに反らす動作や回旋運動が繰り返し行われることで腰部に過剰な負荷がかかることによって椎弓狭部(関節突起間部)に生じた疲労骨折が治らないまま分離した状態となっていることをいいます。

分離症の原因である疲労骨折は、骨の成長過程である10代の成長期に激しい運動をしている子供や、スポーツ選手に多くみられ、初期に適切な治療がなされないと分離症に移行します。そして、分離部が乖離して椎体のずれを生じた状態が分離すべり症です。

「分離すべり症」では、腰を後ろに反らす動作など、分離部分に負荷が掛かる動作で痛みが増強します。椎骨が疲労骨折を起こしているのその周辺の筋肉はそれを支えようとして硬くなっているため腰痛を起こしやすくなります。

「変性すべり症」では、脊柱管狭窄を伴い易いため、中を通る神経根や馬尾神経が圧迫され下肢の痛みやしびれ、間欠跛行(かんけつはこう)、排尿障害などの症状が見られます。

どちらの腰椎すべり症も椎骨が前方へ変位することで症状が悪化します。

 

 

若い人ではこのような姿勢になっていることが多いです。

高齢の方はこのような姿勢になっていることが多いです。

赤い部分は疲労しやすい場所でクリームの部分は弱くなりやすい場所です。

どちらもお腹とお尻の部分を強化すると姿勢が改善されて腰椎にかかる負担が軽減されます。

それではセルフケアをやっていきましょう。

ヒップリフト

ブランク

膝抱え

 

セルフケアは動画を参考にしてくださいね。

和田はり灸院